一般社団法人 グラフィックファシリテーション協会一般社団法人 グラフィックファシリテーション協会

  • ニュース

ニュース

書籍『場から未来を描き出す―対話を育む「スクライビング」5つの実践』が発売

『場から未来を描き出す──対話を育む「スクライビング」5つの実践 』が
 英治出版より9月9日に発売されました。

本書の監訳は、グラフィックファシリテーション協会
代表理事の山田夏子が担当しました。

発売日 : 2020/9/9
著者:ケルビー・バード 監訳者:山田夏子
翻訳:牧原ゆりえ、北見あかり
定価:2,750円(税込)
単行本(ソフトカバー) : 300ページ
ISBN-13 : 978-4862762795
出版社 : 英治出版

Amazonでの購入はこちらから

著者のケルビー・バードは、
プレゼンシング・インスティチュートの共同創設者として、
『U理論』の著者であるC・オットー・シャーマーと共に、
U理論を探究してきた一人でもあります。

彼女が実践する『スクライビング』とは、
人々が話をしている間に、リアルタイムに絵や言葉を使って
その話を見える化する手法のこと。

「グラフィック・ファシリテーション」や
「グラフィック・レコーディング」も
スクライビングの形の一つです。

発言者の話す内容だけではなく、
場のエネルギー、人と人との関係性、一人ひとりの感情をも描き出し
「言葉になっていないもの」が可視化されていく。

そのことで、人々の内省や当事者意識が促され、
新しい洞察やビジョン、未来が生み出されていくという
場づくりの実践についてご紹介しています。

グラフィックファシリテーションや
場づくりに興味のある方、ぜひ、ご一読ください!


メールマガジンのご登録はこちらメールマガジンのご登録はこちら

協会のイベント・セミナー情報などお役立ち情報をお送りします

お問い合わせフォームお問い合わせフォーム